沖縄でよくみる体験シーサー作りで、娘が挑戦しました。
色までは塗っていませんが、中々の出来栄えと我が家の守り神となっています。
(両方口開けているのが、笑えますが・・・)
沖縄ナンクル読本によると、シーサーは獅子のこと。
この獅子は世界規模に広がっている魔よけらしいです。
例では、エジプトのスフィンクス、シンガポールのマーライオン、タイの代表的ビール「シンハービール」のイラストも獅子とのことです。
本土でも神社に見られる狛犬はこれに当たるらしいです。
だけど、これだけ各家庭にあり、お土産として日本中に広がっているシーサーは、親近感No.1ですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿