小ネタで、失礼します!
「ありが糖」という、黒糖~や なかざと が出している「ミント黒糖」があります。
このほのぼのとしたギャグが好きで、思わず購入しました!
くすっと、笑わせてくれて、ありがとう! まさにありが糖!
方言で「にふぇーでーびる」ですよね!この言葉を使ったこと無いけど・・・。
2013年11月23日土曜日
2013年11月20日水曜日
2013年11月14日木曜日
琉球居酒屋 島ぬ風(しまぬかじ) 訪問しました!
琉球居酒屋「島ぬ風(しまぬかじ)」ようやく訪問してきました。軽くのどを潤す程度ですが・・・。
ハッピーアワーのオリオンビールをゲット!
沖縄おでんからは、ソーキ!
島ぬ風、また来たいです。。。
ハッピーアワーのオリオンビールをゲット!
軟骨がコリコリしていて、でもしっかり食べれて、美味しかったですよ!
そして、定番「ふとモズク」 太いと噛み応えも合って、美味しさが増します!
島ぬ風、また来たいです。。。
2013年11月13日水曜日
うどん博物館行ってきました!沖縄は「もずくうどん」!
前から行きたいと思っていた「うどん博物館」、京都の繁華街「祇園町」にあります!
ついに行ってきました!
全国津々浦々のうどんメニューがありますが、オーダーしたのは沖縄「もずくうどん」!
トッピングにモズクもあり、ボリューミーで旨そう!ざるうどんのようにして食べます。。。
麺にコシがあり、予想以上に旨い!沖縄ちょこっと体験できて、良かったです。
でも値段が一等地・観光地のせいか、高め。。。これで1250円は場所代高すぎ??
ついに行ってきました!
全国津々浦々のうどんメニューがありますが、オーダーしたのは沖縄「もずくうどん」!
トッピングにモズクもあり、ボリューミーで旨そう!ざるうどんのようにして食べます。。。
麺にコシがあり、予想以上に旨い!沖縄ちょこっと体験できて、良かったです。
でも値段が一等地・観光地のせいか、高め。。。これで1250円は場所代高すぎ??
2013年11月11日月曜日
大阪梅田 琉球居酒屋「島ぬ風(しまぬかじ)」
大阪梅田の三番街に「島ぬ風(しまぬかじ)」という居酒屋を発見しました!
近々、この時間帯によってみますね!
2013年11月10日日曜日
黒タコライス丼!?
2013年11月9日土曜日
うどん博物館(京都市)より沖縄のうどんは?!
京都市東山区祇園町、八坂神社そばに、うどん博物館があります。そこで沖縄県の代表うどんがありました。
沖縄は、沖縄そば文化なのに、うどんってありか?!
下記画像の真ん中の下から2段目にありますが、「もずくうどん」です。県産もずくを使用し、麺に練りこんだあります!ヘルシーですよね!
2013年11月8日金曜日
大阪居酒屋松崎屋の沖縄メニュー
大阪天満橋にある居酒屋松崎屋、安くて人気です!そこでの沖縄メニューを2品ほど発見!
ミミガー(耳肉)・・・チラガー(顔肉)もたっぷり混じっている感はあるけど、、、胡椒と一緒に美味しかったです!
ゴーヤチャンプルー・・・肉は豚肉で、ポークランチョンミートではありませんでした。どちらかと言うと、ゴーヤと豚肉の卵炒めと言う感じでした!
ミミガー(耳肉)・・・チラガー(顔肉)もたっぷり混じっている感はあるけど、、、胡椒と一緒に美味しかったです!
ゴーヤチャンプルー・・・肉は豚肉で、ポークランチョンミートではありませんでした。どちらかと言うと、ゴーヤと豚肉の卵炒めと言う感じでした!
結構本場との違いがあるけども、美味しかったです!
2013年11月5日火曜日
ブエノチキン の由来
ブエノチキンは、丸焼きローストチキンのお店です。
沖縄在住時によく、店の表でチキン丸焼きが回っているのが見え、気になっていました。

「ブエノ」とは、実は南米アルゼンチンの首都「ブエノスアイレス」から来ているらしいです。
パリパリしたキツネ色の皮とジューシーなにんにくのばっちり利いたローストチキンは、沖縄のソウルフードの一つだと思います。
他にも南米料理が意外に根付いています。
とうもろこしの生地で、ひき肉で包んで揚げた「エンパナダ」はよく屋台で見かけます。
同じ生地をチーズやミートソースで煮込んだ「インチラーダ」もメキシコ料理店で食べられます。
さすが、南米との交流もあった、沖縄は、インターナショナルですね!
沖縄在住時によく、店の表でチキン丸焼きが回っているのが見え、気になっていました。

「ブエノ」とは、実は南米アルゼンチンの首都「ブエノスアイレス」から来ているらしいです。
パリパリしたキツネ色の皮とジューシーなにんにくのばっちり利いたローストチキンは、沖縄のソウルフードの一つだと思います。
他にも南米料理が意外に根付いています。
とうもろこしの生地で、ひき肉で包んで揚げた「エンパナダ」はよく屋台で見かけます。
同じ生地をチーズやミートソースで煮込んだ「インチラーダ」もメキシコ料理店で食べられます。
さすが、南米との交流もあった、沖縄は、インターナショナルですね!
2013年11月4日月曜日
ボクネンさんカレンダー11月「降臨雲出」
ここ3年間、沖縄の版画家 名嘉 睦稔(ナカ ボクネン)さんのカレンダーを使用しています。
11月は赤の映える版画で迫力あり、神々しい「降臨雲出」という作品です!
毎月、めくるのが楽しみなカレンダーですよ。
来年のカレンダーも届きました。早期申し込みは、なんと、直筆サインつきです!嬉しいです!
11月は赤の映える版画で迫力あり、神々しい「降臨雲出」という作品です!
毎月、めくるのが楽しみなカレンダーですよ。
来年のカレンダーも届きました。早期申し込みは、なんと、直筆サインつきです!嬉しいです!
2013年11月3日日曜日
春の選抜高校野球出場確定か!沖縄の2校
地元沖縄での開催した九州・沖縄大会でしたが、沖縄尚学・美里工業という大会史上初の同一県勢の決勝が行われました!
これにより、4校の枠あるうち、2校が沖縄というのがほぼ確定しました!!すばらしい!!
(私の娘も沖縄尚学卒業生で、大いに喜んでおります!)
この2校は沖縄の夏の大会でも秋の大会でも決勝で当たっている強豪校とのことで、甲子園での活躍も楽しみですね!
(画像はイメージです)

これにより、4校の枠あるうち、2校が沖縄というのがほぼ確定しました!!すばらしい!!
(私の娘も沖縄尚学卒業生で、大いに喜んでおります!)
この2校は沖縄の夏の大会でも秋の大会でも決勝で当たっている強豪校とのことで、甲子園での活躍も楽しみですね!
登録:
投稿 (Atom)