大阪から いつか沖縄へ
沖縄の活きたちょこっと話
2013年12月30日月曜日
大阪ミナミの沖縄料理居酒屋 「肝どん(ちむどん)」は、ミナミの帝王か?
いつもたくさんのお客さんで賑わう大阪ミナミの沖縄料理居酒屋「肝(ちむ)どん」は、ビールが100円!この値段を常時やれるところは、大阪ではここしか知りません!この時点でミナミの帝王と言っても過言ではない!?
最強は、てびち煮!390円!
とろとろで旨い!娘は沖縄の高校を卒業しましたが、しっかりてびちを手で食べていました!
やるなぁ!
私は箸でつつくだけ。。。在住時、沖縄の食堂でもてびちを箸で食べていたら、即「内地の人ねぇー?」とおばぁに聞かれましたよ!
見た目に個性のあるポーク卵!
懐かしい味のするもずく天ぷら!370円
そしてデザート的に、ジーマミー豆腐!伸びーる食感はたまりませんでした!
関西では一番のおすすめ、沖縄居酒屋ですね!
2013年12月28日土曜日
沖縄つながりでの「メッシュ・サポート」支援、今年も気持ちだけ・・・
沖縄在住時に知った、「メッシュ・サポート」(緊急医療ヘリの支援)!今年も気持ちだけ・・・
沖縄の本島北部地域は、農作業中の事故や水難事故、ツーリングなどの交通事故が多く発生する地域です。しかし、人口過疎の為、地域の病院が少なく、緊急な場合でも1時間くらい病院までかかったりします。
そこで、NPO法人メッシュ・サポートが、民間の方からの支援を財源にヘリコプターを活用した緊急医療活動に取り組んでおられます。
年間1口1000円で、今年も気持ちだけですが、参加しました!
同じ募金活動でも、使用先や内容が明確な方が、やりがいがありますよね!
2013年12月23日月曜日
ホーメル あぐ~の塩ダレ缶詰 いただきました!
「美ら島 あぐ~の塩ダレ(ホーメル)」缶詰をいただきました!
塩味がいい感じで、おつまみに最適です!
ただちょっと量が少ないかな?あっ、でもこの写真は1つ食べたあとで撮りました。。。失礼しました!
2013年12月14日土曜日
やんばるの黒い宝石。。。やんばる島豚
琉球料理の居酒屋「味峯」(みほう)の どでかい看板です。
そこで見つけた、やんばるの黒い宝石・・・在来アグーとの交配ブランド「やんばる島豚」 とは・・・
「やんばる島豚」・・・アグー(14世紀後半に中国から沖縄に伝来した黒豚)と、DBと呼ばれるイギリス原産バークシャとアメリカ原産デュロックを交配して作った肉豚とをかけあわせた豚とのこと。
沖縄北部の呼称で「やんばる」(「山原」が由来)の名を付けた品種。
脂身に特徴があり、非常に良質の脂で食べたときに甘みがありしつこくないのが特徴らしいですよ。(美食サークルにしき堂館通販記事より引用)
ちなみに「やんばる豚」というのもあり、アグーと白豚を交配して作った肉豚とのことでした。
この看板を見ると、、、そそられて、やはり仲間内の忘年会はここですか!と思っています。
2013年12月7日土曜日
「お菓子のワイユー」サーターアンダギーを久しぶりに頂きました!
前からJR駅構内に出店していて気になっていた「お菓子のワイユー」!サーターアンダギーを久しぶりにいただきました!
サーターアンダギーはもうご存知、「砂糖揚げ団子(さとうあげだんご)」が方言で発音するとこうなるんですよね!沖縄では、砂糖天ぷらとも言っていますよね。
JR京橋駅構内で時々出店しているのですが、お店は「お菓子のワイユー」です。
この店は「ソフトドーナッツ」で、TV番組「よーい!ドン」でも紹介されましたが、こちらサーターアンダギーも美味しいです。1個100円はちょっと高いなーと思いますが、でも味のしっとり感は本場物と同じくらいで、うまいです!
トースターで温め直して食べるとより美味しいですよね!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)